2017年9月– date –
-
引っ越し
新築の引っ越しを自分たちでやることのメリット・デメリット
新築の引っ越しを自分たちでやることにしました。 今まさに引っ越し準備の真っ只中ですが、自分たちで引っ越しをするメリットを感じる反面、デメリットもあることに気が付きました。 自分たちで引っ越しをするメリット・デメリットについてご紹介したいと... -
カーテン
新築のカーテンにニトリを選んだ理由とは!カーテンレールは要注意!
先日、新築2階に付けるカーテンをニトリで選んで注文してきました。 ちょうどカーテンフェアも開催していたので、一部のオーダーのカーテン(ロールスクリーン)とカーテンレールは10%OFFになりました。 (関連記事:ニトリのカーテンフェアというセー... -
お役立ち情報
ニトリの優待フェアというセールはいつから?今年はこの日から!
ニトリのカーテンフェアというセールが始まったので、新築で使うカーテンやカーテンレール・ロールスクリーンを注文してきました。 (関連記事:ニトリのカーテンフェアというセールはいつなの?今年はこの日から!) そこで、もう一つのニトリのセールで... -
玄関
風除室がやっぱり欲しい!新築がほぼ完成した今になって後悔
新築の引き渡し日までもうすぐになってきました。 あとは外構を全部コンクリート敷きにしたので、駐車場スペースのコンクリートが仕上がれば完成です。 この段階になっても、まだ後悔というか希望というか出てくるものですね。 予算の関係であきらめた風除... -
不用品処分・買取
ハードオフの買取価格は?洋服やベビー用品等の不用品の査定金額とは
前回の記事では、ブックオフに本を180冊売りに行ったことについて書きました。 (関連記事:ブックオフ買取に期待した自分がバカだった!本180冊の買取金額は) 新築のマイホームへの引っ越しを控え、服やバッグ・子供用品やその他不用品を売りにハードオ... -
不用品処分・買取
ブックオフの買取価格が笑える!店舗に本180冊持ち込みした結果は・・
新築の引き渡し日が決まったので、いよいよ引っ越しの準備を始めました。 家に大量の本があるんですが、場所は取るし重いし読まないものも多かったので、近所のブックオフに本の買取りをお願いしてきました。 この記事では、 ブックオフで売った本の詳細と... -
火災保険
ほけんの窓口で火災保険を契約!利用した感想は評判通りだった!
ほけんの窓口に2日連続で行ってきました。 火災保険の説明を聞いて一旦内容を持ち帰って家族会議。 火災保険の結論が出たので、保険の窓口で契約を無事終える事ができました。 ほけんの窓口で火災保険を契約した内容とは ほけんの窓口で契約した火災保険は... -
火災保険
新築の火災保険は楽天損保(旧:朝日火災)ホームアシストに決定!理由と金額は?
新築一戸建ての火災保険を検討するため「ほけんの窓口」に行ってきました。 基本的に買い物はネットショップ派ですが、保険については「ほけんの窓口」で説明を聞いたうえで加入しています。 新築一戸建ての火災保険については楽天損保(旧:朝日火災)の... -
カーテン
アカリナの価格には要注意!正規代理店ではなく直販から買うべき理由
駐車場をコンクリートにする外構工事が始まったので、コンクリートを流し込む前にカーテン業者に来てもらって窓の採寸をしてもらいました。 採寸をお願いした業者が ニトリ カーテンココ の2社。 2階の窓はニトリのカーテンを使用する予定です。 1階はリビ... -
暖房
寝室の暖房はFF式ストーブに決定!安心の暖かさと灯油料金が決め手
新築の暖房はFF式のストーブか寒冷地用エアコンのどちらかにするか迷っていましたが、ストーブの展示即売会をしていた業者のお店に行ってきて、即決でFF式ストーブの購入を決めました。 寝室の暖房にFF式ストーブを選んだ理由などについて書きたいと思いま...