間取り– category –
-
間取り
新築に和室はいる!最近になって感じた必要性の理由が身勝手過ぎ?
新築に和室がいるかどうか? 新築を建てる前に悩むポイントの一つではないでしょうか。 我が家でも新築計画をしているときに、和室の必要性について検討したことがありました。 でも、結局は必要なし!という結論になって、その分リビングを広げました。 ... -
間取り
新築のお風呂の失敗と成功!間取りはホントに重要だった!
新築のお風呂の失敗と成功を冬場になって、より感じるようになりました。 新築の計画でお風呂をどこに配置するかって本当に重要です。 私たちが建てた新築は、費用を安く抑えるため建売一戸建ての間取りをベースにしたプチ注文住宅。 その建売の間取りで少... -
間取り
新築の間取りで大失敗して後悔!完成間近かで気づいた初歩的ミスとは
先日、ニトリでオーダーカーテンの見積もり依頼をしてきました。 家族3人で行ったんですが「クマたろう」がじっとしていられなかったので、「クマみ」にカーテン選びを全て任せて、子どもと車で待つことに。 自宅に帰って新築の図面を見ながら、どの窓にど... -
間取り
子供部屋が4.5畳でもハイベッドなら快適!ある一つを我慢すれば
実家に住んでいた時、6畳の部屋を兄弟2人で使っていましたが、小さい頃は全然苦も無く楽しく過ごしていました。思春期もレイアウトの工夫で何とか乗り切れましたし。 (関連記事:子供部屋が6畳なのに2人で使用したレイアウトと実際に経験した感想) ... -
間取り
子供部屋が6畳なのに二人で使用したレイアウトと実際に経験した感想
新築一戸建てを建築中ですが、2階に子供部屋を6畳で1部屋作りました。 現在は子供がクマたろう1人なので問題ないんですが、出来ればもう一人と考えなくもありません。 そうすると子供部屋が足りなくなるし「どうしようか」という思いもありますが、私... -
間取り
新築の間取りの注意点!妻にこれだけはやめてと言われた間取りとは?
新築一戸建ての間取りで妻のクマみから と言われたことがあります。 女性だからこそ気になってしまう部分があるので、間取りを決める際の注意点をお伝えしようと思います。 新築の間取りの注意点とは 新築の間取りの注意点として、ストレスを感じる間取り... -
間取り
新築に和室は必要?いらない?収納や子ども等の和室の使い方を考える
新築住宅を建てる時に和室が必要?いらない?どちらか悩む事は多いのではないでしょうか。 私たちボーダーズ家でも和室は必要?いらない?論争が勃発しました! 私クマじはいらない派!妻クマみはやや必要派!真向から意見は対立します。 新築に和室は必要... -
間取り
新築なのにリビングの広さで後悔しないために。リビングを広くする費用を見積もりしました。
新築一戸建てを太陽地所で建てることに決めましたが、新築計画を進め始めてすぐにクマみが、 と言い出しました。 現在の計画では、リビングの広さが15帖ちょっと。 確かに広くはありません。 ただ、太陽地所の注文住宅に決める前に検討していた別会社の... -
間取り
いきなり予算アップの危機!新築一戸建ての家づくりがスタート
太陽地所で新築を建てる事に決めましたが、住宅ローンが借りれなければ元も子もありません。 2ヶ月前にみちのく銀行の仮審査は通っていましたが、ハウスメーカーも太陽地所に変わり、建築する場所も変更になったので、再度みちのく銀行の仮審査を受ける事...
1