ボーダーズ– Author –
-
お金
すまい給付金を自分で申請する方法!必要書類の準備~提出までを紹介!
2017年の9月に新築一戸建てを建てましたが、今年(2018年)になってようやくすまい給付金の自分で申請してきました。 こういう面倒な申請関係はつい後回しにしていました。 ですが、新築を建ててから半年以上がたってしまい、さすがにやばい!かも・・と思... -
インテリア・雑貨
ニトリの珪藻土マット買って失敗した!使ってのリアルな口コミと評価
ニトリで珪藻土マットを2017年10月ごろに購入して8ヶ月以上たちましたが、はっきり言って「失敗した~!」と後悔しています。。 今ではバスマットと併用して、ニトリの珪藻土マットを使用する羽目になりました。 この記事でお伝えする事 ニトリの珪藻土マ... -
カーテン
リビングにブラインドを付けて感じた3つのデメリットと安全対策とは
リビングにブラインドを付けているお宅では絶対に感じている(と思われる)デメリット。 基本的にはリビングにブラインドを付けたことはとても満足しています。 が、しかし! これだけはなあ~・・と、ちょっとだけがっかりする事があります。 最近は特に... -
サンルーム
新築二階のサンルームにこの設備が無くて失敗!妻が後悔!した事とは
新築に引っ越して約10ヶ月がたち、二階にあるサンルームの失敗や後悔してしまうポイントが出てきました。 特に最近になって、クマみ(妻)が ってぼやくときがあるんです。 なんでサンルームを失敗したり後悔しているのかというと、一番は換気扇を付けな... -
キッチン
リクシルのタッチレス水栓の感想を妻が本音で暴露!故障はどうなの?
2017年の9月に新築一戸建てが完成し、キッチンでリクシルのタッチレス水栓を使い始めました。 使い始めてから8ヶ月。 普段、一番リクシルのタッチレス水栓を使う妻(クマみ)に、使用感やメリット・デメリットなどリアルな感想を聞いてみました。 この記事... -
お金
マジ!?今年の固定資産税はいくらで、いつ払う?得するコンビニ払いとは
えっ!マジ!?こんなもん!? 今年の固定資産税がいくらかと思って、ビクビクしてながら不安で待っていました。 ようやく我が家にも「固定資産税の納税通知書」が届き、早速中身を確認しました。 そして感じた率直な感想が、最初の一行目です。 について... -
しきたり
新築の町内会は入らない!町内会長への挨拶も必要ない!不都合はある?
新築を建てた時に気になったのが、町内会についてです。 正直、ちょっと面倒そう・・って思うところもありました。 一人暮らしでアパートとかに住んでいるときは、気楽なもんです。 町内会には入っていませんでしたし、町内会長さんに挨拶に行く事する想像... -
収納
片付けできない人でも大丈夫!特徴と原因を知って3つのコツで劇的改善!
私クマじは片付けが大の苦手。 昔から片付けが出来なくて、机の上は本や書類が散乱し、服も溢れかえって雑然とした部屋になっているのが当たり前の状態でした。 ですが、結婚してクマみと住むようになって、いかに自分が片付けについてのコツやルールも知... -
インテリア・雑貨
机上台を自作したら作業スペースが1.5倍にUP!効果はそれ以上!
新築の我が家はクマみのおかげでいつもきれいな状態を保っています。 (関連記事:新築のリビングに収納がほとんどない!でも問題なし!唯一困ったのが・・) ですが、唯一散らかり放題なのが・・・私の部屋です。 私クマじは昔から片付けが大の苦手。 机... -
お役立ち情報
家の購入はどうやって進めればいいの?地方と都会の格差を実感
家の購入はどうやって進めればいいのか・・・。 最初の頃、本当に何にも分からない状態から漠然と「家購入する?」という話だけが先に進んでいく状態でした。 はじめは中古住宅を検討。 中古物件を扱う不動産屋に話を聞いていましたが、新築は取扱いがなく...