2017年– date –
-
お金
新築を購入する年齢は何歳ごろがいいの?費用は?実例もご紹介
2017年の4月に38歳で新築一戸建てを購入しました。 正直、自分が新築一戸建てを購入するとは思っていませんでしたが、今考えるともっと早く購入しておけば良かったかなと思います。 そもそも、結婚をしたのが35歳の時。 子供も生まれて現状の変化や子供の... -
お役立ち情報
東北電力の引っ越し手続きはインターネットが断然お得!その理由とは
自分の家の電気がどの電力会社と契約しているか知っていますか?電力が自由化されたとはいえ、青森の場合は圧倒的に東北電力と契約している家庭が多いんじゃないでしょうか。 東北電力と契約しているなら、「よりそうeねっと」に登録してますか?もし登録... -
お役立ち情報
川の氾濫情報をいち早く知る方法とは。警報が出る前に自分で対策!
先日の大雨で青森でも一部で浸水被害が出るなど、最近の異常な雨の量を見ていると決して他人事とは思えなくなってきました。私の住んでいる地域も一時ものすごい量の雨が降り、雨の音で朝方目が覚めたほどです。 早速、新築を建てている場所の洪水ハザード... -
建築中
新築の基礎がめちゃっくちゃ小さい!?本当にこれで大丈夫?
新築の基礎が出来た上がったときの話です。太陽地所の営業さんからは事前に聞いていたんですよ。 ある程度は小さく見えるんだろうなとは思ってはいましたが、実際に出来上がった基礎を見ると と心配になりました。 どれほど小さく感じたかと言うと、 感覚... -
住宅ローン
住宅ローンを預ける通知預金で利息がつく!?通帳落としても大丈夫は本当?
前回の記事で新築一戸建ての建築費の中間金を支払ったと書きましたが、家に帰ってから銀行で渡された書類を見て「んんん!??」っとなりました。 (前回の記事:新築一戸建ての中間検査が完了!住宅ローンで中間金の支払が実行されました!) それが、住... -
住宅ローン
新築一戸建ての中間検査が完了!住宅ローンで中間金の支払が実行されました!
建築中の新築一戸建ての中間検査に合格したので、太陽地所から中間金の支払い依頼が来ました。 早速、みちのく銀行に行って中間金の支払を実行してきましたので、そのことについて書こうと思います。 新築一戸建ての中間検査とは 新築一戸建てを建築すると... -
クローゼット
クローゼットの奥行きや棚は?打ち合わせで決めた事とは
本日は、久しぶりにハウスメーカーの営業さんと施工の責任者の方と「クローゼット」について打ち合わせをしてきました。 正直言って、完全にハウスメーカーを信用しきっているので安心して家づくりを任せています。 というか、新築工事が着工してからとい... -
照明
ダイニングの照明の色を変更!電球色から昼白色へ。その理由とは
先日、新築工事の進捗状況の確認をハウスメーカーの担当者と一緒にして来ました。 気付いたら、基礎が完全に出来上がってる・・。 クマみは事あるごとに工事状況の確認に行ってましたが、私はほったらかし状態。(笑) ちょうど良い機会だったので、照明の... -
壁紙
シンコールの壁紙が決定!人気の色に便乗!?選んだ壁紙を大公開!
シンコールの壁紙ですが、クマみと悩みに悩んでようやく決まりました! 家づくりの主導権は完全にクマみが握っています。(笑) 太陽地所と壁紙の打ち合わせをする日の朝にも急遽、壁紙を変更するなど大変でした。 私たちが決めた壁紙をご紹介したいと思い... -
壁紙
シンコールの壁紙選びで役に立ったサイトやアプリをご紹介
新築一戸建ての計画で、私たちが決めなければならない事がほとんどなくなってきました。 そして、最後の山場となる壁紙とクッションフロア選びをする事になりました。 壁紙のメーカは? 壁紙のメーカーはシンコール。 太陽地所の建売住宅でも使用している...